屋外で過ごすということ〜その2

(これまでのお話し。。休日に、室内の営利目的の遊び場を目撃したヨッシーはモヤモヤしてしまいました)

せっかく親子で過ごせる1日なら、屋外で自由に過ごしませんか?

公園には天井はなく、空はどこまでも高くのびやか。入場料はかからない。好きなだけいていいし、すぐ帰ってもいい。おもちゃなんかなくても遊べることいっぱい。お花、虫、どんぐりや落ち葉など、小さなお友達や季節の贈り物がたくさん。

ちょっとくらい転んでも、地面の上なら大した怪我はしません。体が小さいうちに、何度も転ぶの大事。本人が「あっぶな!」って感じる機会は必要です。ちょっとした段差とか、凸凹道もね、小さいなりに気をつけて歩くし。転んだら、自力で立つまで待ってあげましょう。

お昼ご飯はお弁当なら、お金もかからず。何ならコンビニだってマクドだって、O Kです。ちょっと広めのブルーシート敷いて。お店の中と違って、食べてる途中で少々走り回っても大丈夫。←こういうのは、気が済めばやらなくなります。大人になってまで、食べてる途中で走り回る人はあんまりいないでしょ。躾が気になる人ほど、外がいいですよ。それから人目が気になる人も。大声出したって大丈夫。お水とかこぼしても大丈夫。

あらら

思いつくこと書いてるだけでも、いいことばっかりみたいですね。冬は寒さ対策(大人の)。夏は日陰と水分。帽子と着替え、水筒とお弁当をくせにしちゃったら、子どもとの暮らしはすっごく楽になりますよ。