毎日が夏休み

夏と言えば!幼稚園なり小学校なりが夏休みなので、子どもが家にいる。

私の子ども達が小さい時は、専業主婦だったので、夏休みは大変でした。小学生だと宿題を一緒にやらないとならんし、給食ないから毎日お昼ご飯作らなくちゃだし、その合間にチビの相手、赤ちゃんの世話。毎日小さい庭にプールを出し、子どもだけでは行けない公園や夢パに連れて行き、、、きょうだいで遊べるようになると、助かった。その間は母も一休み。ところが、仲良く遊んでたかと思ったら突然始まるきょうだいゲンカ。怪我したりモノが壊れる前には止めないと〜!

その様子は、まさしく小さな保育園なのです。きのねって、子どもが毎日夏休みで家にいる状態とそっくり!って思います。でも待って。これは一体どのくらいの人が共感できることなのかな。

最近は働くお母さんが増えてるので、そんな夏休みを家で過ごしてる人は少ないかもしれません。保護者さんは7月も8月も、ウイークデーは普通に仕事、子ども達はお仕事のように保育園に登園している。小学生になったら、夏休み中は学童保育とかに行くんでしょうね。

社会の変化とともに、子どもの過ごす家庭や居場所も変化してます。大人たちの記憶にある夏休みのあり方、夏休み以外のことも、「自分の時こうだった」「やってもらって嬉しかった」「こうして欲しかった」という思いからだけでは、難しくなってきたかも。

とにかく、きのねは毎日が夏休み、なんなら一年中夏休みなのであります。